| ||||
|---|---|---|---|---|
| 特集 癌化学療法の実際 | 癌化学療法の現況と展望 | 小川 一誠 | ||
| 癌化学療法の実際ーわれわれのプロトコール | ||||
| 食道癌の化学療法 | 佐伯 浩司 | |||
| 胃癌の化学療法 | 佐藤 温 | |||
| 大腸癌の化学療法 | 関根 毅 | |||
| 肝細胞癌に対する化学療法 | 永野 浩昭 | |||
| 胆道癌の化学療法 | 北川 雄一 | |||
| 膵癌の化学療法 | 仁尾 義則 | |||
| 乳癌の化学療法 | 小山 博記 | |||
| 肺癌の化学療法 | 渡邊 洋宇 | |||
| 癌の外科療法と化学療法ー今後の展開ー | 小川 道雄 | |||
| 抗がん剤の開発の現況 | 堀越 昇 | |||
| 手術手技 | Crohn病に対する新しいstrictureplastyの適応と手技 | 佐々木 巌 | ||
| 今日の問題 | 消化器癌に対する電撃化学療法 | 江里 健輔 | ||
| グラフ | 救急画像診断と初期治療(10) 縦隔炎(2)ー特発性食道破裂,下降性壊死性縦隔炎 | 石川 和男 | ||
| 内視鏡手術 | 腹腔鏡下手術におけるバイポーラ・カッティング・フォーセップスの有用性 | 芳賀 克夫 | ||
| 医療過誤 | 医事紛争から学ぶー二十一世紀の医療に向けてー(7) | 大城 孟 | ||
| 教室の今日 | 教室の今日 | 北海道大学医学部循環器外科学教室 | ||
| 研究速報 | サイトカイン拮抗物質からみた外科的侵襲(担癌,感染)の評価 | 岩垣 博巳 | ||
| 重症筋無力症患者の胸腺組織中のthymulin, thymosin α1 活性の検討 | 佐々木秀文 | |||
| 臨床の実際 | 後腹膜原発悪性腫瘍13例の検討 | 池田 英二 | ||
| 出血傾向のある肝切除術におけるデスモプレシンの効果ー症例報告ー | 松股 孝 | |||
| 外科治療98年7月号 | ||||