|
||||
| 特集 外科医に役立つ形成外科の 治療手技 |
<外科医に必要な基本手技> | |||
| 植 皮 | 鈴木 茂彦 | |||
| 皮弁の作成 | 福積 聡 | |||
| マイクロサージャリー | 中塚 貴志 | |||
| ティシューエキスパンション法 | 皆川 英彦 | |||
| <知っておきたい形成外科の治療手技> | ||||
| 顔面外傷の治療(軟部組織損傷を中心に) | 岡 博昭 | |||
| 手足外傷の治療 | 石川 浩三 | |||
| 乳癌術後の乳房再建 | 酒井 成身 | |||
| 褥瘡の治療とケア | 今野 宗昭 | |||
| ケロイドと肥厚性瘢痕 | 横井 克憲 | |||
| 形成外科におけるレーザー治療 | 清水 祐紀 | |||
| <トピックス−ティシュエンジニアリングの発展> | ||||
| 培養皮膚による創傷治療 | 熊谷 憲夫 | |||
| 新しい神経再生材料としてのアルギン酸 | 片岡 和哉 | |||
| 骨と軟骨 | 磯貝 典孝 | |||
| 教室の今日 | 大阪市立大学医学部第1外科学教室 | |||
| 今日の問題 | 胸部食道癌におけるリンパ節郭清のあり方 | 渡辺 寛 | ||
| 手術手技 | 遊離空腸移植法による胸部食道再建術 | 多幾山 渉 | ||
| 外科と薬剤 | 抗てんかん薬 | 三宅 裕治 | ||
| 日常診療の指針 | 腰痛の保存療法 | 菊地 臣一 | ||
| 結核症の院内感染対策 | 青木 正和 | |||
| 癌告知と患者・家族への支援 | 上竹 正躬 | |||
| アポトーシスと抗癌剤 | 梅沢 一夫 | |||
| 内視鏡手術 | 腹腔鏡補助下胃全摘術 | 生駒 茂 | ||
| 医療過誤 | 医事紛争から学ぶ(28) | 大城 孟 | ||
| 臨床の実際 | 放射線治療17年後に穿孔を来した放射線腸炎の1手術例 | 小延 俊文 | ||
| 外科治療2000年4月号 | ||||