| 
 | ||||
| 特集 日常よくみる大腸疾患診療の実際 | 大腸疾患診療の動向 | 畠山 勝義 | ||
| 大腸画像診断の進歩 | ||||
| 大腸内視鏡と注腸X線の位置付け | 光島 徹 | |||
| その他の画像診断-MDCT,MRI,PET,SPIOなど- | 村上 卓道 | |||
| 大腸疾患診療の実際 | ||||
| クローン病に対する外科治療-とくに大腸病変について | 舟山 裕士 | |||
| 潰瘍性大腸炎 | 渡邉 聡明 | |||
| 感染性腸疾患 | 中村昌太郎 | |||
| 大腸憩室炎とその合併症 | 有馬 純孝 | |||
| その他の炎症性腸疾患 | 進藤 勝久 | |||
| 大腸内分泌細胞腫瘍-カルチノイド腫瘍と内分泌細胞癌- | 岩渕 三哉 | |||
| S状結腸捻転症の診断と治療 | 長尾 二郎 | |||
| 巨大結腸・慢性便秘 | 吉岡 和彦 | |||
| 大腸ポリープ | 小林 望 | |||
| 今日の問題 | 膵管内乳頭腫瘍・粘液性嚢胞腫瘍に対する外科治療の最近の動向 | 藤井 努 | ||
| 外科とクリニカルパス | 外科とクリニカルパス 5 腹部大動脈瘤・腸骨動脈瘤手術とクリニカルパス | 古屋 隆俊 | ||
| 日常診療の指針 | 難治性便失禁に対する盲目ポート手術(順行性浣腸)の経験 | 高見澤 滋 | ||
| 食道表在癌の治療指針 | 内田 雄三 | |||
| グラフ | 救急領域のCT画像 18 中枢神経系疾患-CO中毒,脂肪塞栓症,中枢神経系感染症- | 田崎 修 | ||
| 分子生物学と外科 | 分子生物学と外科 1 微小転移診断の外科臨床応用 | 藤原 義之 | ||
| ストーマリハビリテーション | マスターしておきたい「ストーマリハビリテーション」 3 排泄社会学、ストーマ関連法制学、流通/医療経済学 | 進藤 勝久 | ||
| 臨床の実際 | 術前診断し得た胆嚢捻転症の1例 | 新宮 優二 | ||
| 外科治療2004年7月号 | ||||
 
