臨床脳波2009年4月号 定価2520円(本体2400円+税5%)
                                                   
               今月のテーマ NIRS
                                                        
                           
   
 一次性頭痛患者の発作時脳血流の特徴  (渡邉 由佳・他)
 
 
 
 言語優位半球同定においてNIRSはfMRIをこえられるか?  (鎌田 恭輔・他)
 
 
 
 教育への脳科学的接近  (勝二 博亮・他)
 
 
 
 脳波・筋電図の臨床
  経頭蓋的磁気刺激法(Transcranial Magnetic Stimulation:TMS)と認知神経科学  (美馬 達哉)
  特発性レム睡眠行動異常症における123I-MIBG心筋シンチグラフィーの有用性  (宮本 智之)
  呼吸関連電位−嗅覚・情動のメカニズム−  (本間 生夫・他)
  パーキンソン病の背景脳波  (竹内  恵・他)
  顔面筋F波の測定  (石川 眞実・他)
 
 入 門 講 座
  ミオトニア症候群と周期性四肢麻痺の電気生理診断(1)  (中村 友紀・他)
 
 症   例
  急性脳症との鑑別が困難であった前頭葉てんかんの1例  (小泉 慎也・他)
 
           
                
           
 
 
 
