|
||||
| 特集 時間外診療 −対応のための手引き |
<展 望> | |||
| 医療は何故24時間体制にならないのか | 北村 信夫 | |||
| <解 説> | ||||
| 時間外受診管理の立場から | 福田 充宏 | |||
| 救命救急センターとして | 小井土雄一 | |||
| 医学生・研修医指導の問題点 | 平出 敦 | |||
| 病診連携による専門外(時間外)受診初動態勢 | 福田 裕 | |||
| <トピックス> | ||||
| 集団災害時のトリアージ | 鵜飼 卓 | |||
| 航空機内の医療器具装備 | 鍵谷 俊文 | |||
| <時間外受信トップテン> | ||||
| 発 熱 | 後藤 雅史 | |||
| 頭痛・めまい | 森脇龍太郎 | |||
| 呼吸困難・咳・喀血・誤嚥 | 矢崎 誠治 | |||
| 心臓愁訴 | 上嶋権兵衛 | |||
| 腹痛・吐血・下血 | 杉山 貢 | |||
| 嘔吐・激しい下痢 | 本郷 道夫 | |||
| 皮膚の異常ー発疹,痒み,虫刺症ー | 金子 史男 | |||
| 眼痛・目の充血 | 古作 和寛 | |||
| 小外傷 | 中川 隆雄 | |||
| 予定前分娩 | 雨森 良彦 | |||
| <重篤な症状への対応> | ||||
| くも膜下出血・脳卒中 | 池田 幸穂 | |||
| 急性心不全・心筋梗塞・不整脈・肺塞栓症 | 鈴木 昌 | |||
| 意識障害 | 奥寺 敬 | |||
| 重症喘息の対応 | 相馬 一亥 | |||
| 大出血 | 織田 成人 | |||
| 交通事故 | 猪口 貞樹 | |||
| 肢指切断 | 古田 淳 | |||
| アナフィラキシーショック | 森河内 豊 | |||
| 緊急輸血 | 加来 信雄 | |||
| 酸素吸入から人工呼吸まで | 山野上敬夫 | |||
| 今月の論壇 | 緊急被曝医療を経験して | 佐々木康人 | ||
| グラフ | 心電図の読み方(10)人工ペースメーカーの心電図 | 近松 均 | ||
| 呼吸器疾患の画像(4)膠原病肺 | 谷 憲治 | |||
| 腹部エコーの読み方(4)びまん性肝疾患の超音波検査:急性肝炎 | 住野 泰清 | |||
| 消化管X線画像の読み方(2)Crohn病のX線診断 | 小林 清典 | |||
| 内科医のための眼底のみかた(VII)網膜動静脈閉塞症 | 渋木 宏人 | |||
| 診断・治療の指針 | 髄液検査の禁忌と偶発症 | 嶋田 裕之 | ||
| CFS-chronic fatiue syndrome- | 山下 仰 | |||
| Riley-Day症候群 | 新藤 和雄 | |||
| 男性型脱毛症−最近の治療 | 坪井 良治 | |||
| インテリジェント大腿義足とは | 中川 昭夫 | |||
| 大腸癌発見の契機となった主訴・症状 | 日高 道生 | |||
| 胎児不整脈の臨床 | 神崎 徹 | |||
| 高齢者皮膚疾患における薬の使い方 | 斉藤 隆三 | |||
| 医療情報 | Computational Medicine−高速大容量計算の医学応用 | 田中 博 | ||
| 日常診療に役立つ ストレスマネージ メント |
更年期障害のストレスマネージメント | 古屋 清英 | ||
| 精神科救急 Case Conference |
ウット依存の3症例−アダルトチルドレンと依存− | 佐藤 武 | ||
| 臨 床 | 髄膜炎の病態と診断 | 竹岡 常行 | ||
| 症 例 | Ticlopidineが原因と思われる血栓性血小板減少性紫斑病 | 山崎 玲子 | ||
| 綜合臨牀2000年7月号 | ||||