|
||||
|
臨床医のための超音波診断アトラス
|
||||
| I.心・血管 | 1.循環器超音波技術の新しい潮流 | |||
| 1)コントラストエコー | 室生 卓 | |||
| 2)負荷エコー | 竹内 正明 | |||
| 3)IVUS | 角辻 暁 | |||
| 4)ガイドワイアDoppler | 川元 隆弘 | |||
| 5)三次元心エコー | 穂積 健之 | |||
| 6)拡張不全の評価 | 合田亜希子 | |||
| 2.心 臓 | ||||
| 1)虚血性心疾患 | 田中 伸明 | |||
| 2)大動脈弁 | 中谷 敏 | |||
| 3)僧帽弁 | 山浦 泰子 | |||
| 4)三尖弁/肺動脈弁 | 相川 大 | |||
| 5)感染性心内膜炎 | 泉 知里 | |||
| 6)人工弁 | 田代 敦 | |||
| 7)肺高血圧 | 林 輝美 | |||
| 8)心膜疾患 | 福田 信夫 | |||
| 9)心筋疾患 | 海老原 文 | |||
| 10)心臓腫瘍 | 村田 和也 | |||
| 11)先天性心疾患 | 新垣 義夫 | |||
| 3.血 管 | ||||
| 1)血流計測 | 太田 智行 | |||
| 2)頭蓋内血管−基本と実際 | 寺崎 修司 | |||
| 3)頸動脈−基本と実際 | 矢坂 正弘 | |||
| 4)冠動脈・内胸動脈−基本と実際 | 渡邉 望 | |||
| 5)大動脈−胸部 | 知久 正明 | |||
| 6)大動脈−経食 | 井上 琢也 | |||
| 7)大動脈−腹部 | 正木 久男 | |||
| 8)腹部動脈−基本と実際 | 宮原 拓也 | |||
| 9 )腎動脈-基本と実際 | 篠原真木子 | |||
| 10)末梢動脈−基本と実際 | 杉本 郁夫 | |||
| 11)末梢動脈−stiffness β | 藤代健太郎 | |||
| 12)末梢動脈−機能検査(FMD) | 廣岡 良隆 | |||
| 13)末梢動脈−表在 | 小川 智弘 | |||
| 14)末梢動脈−深部静脈(下肢)の血管エコー検査 | 松尾 汎 | |||
| II.腹 部 | 1.腹部領域における超音波技術の新しい潮流 | |||
| 1)コントラストエコー−次世代造影剤とその臨床応用 | 飯島 尋子 | |||
| 2)消化管に対する3-D EUSとInterventional EUS | 芳野 純治 | |||
| 3)膵臓・胆道のEUS-3Dなど新たな展開を含めて | 廣岡 芳樹 | |||
| 2.肝 臓 | ||||
| 1)肝臓の基礎 | 森 秀明 | |||
| 2)非腫瘍性肝疾患 | 住野 泰清 | |||
| 3)腫瘍性−良性病変 | 小川 眞広 | |||
| 4)腫瘍性−悪性病変 | 沼田 和司 | |||
| 5)肝腫瘍の造影超音波 | 川崎 俊彦 | |||
| 6)IVR(TAE and PRFA) | 大崎 往夫 | |||
| 7)門脈圧亢進症と側副血行路 | 石田 秀明 | |||
| 3.脾 臓 | 岡 博子 | |||
| 4.胆嚢・胆管 | ||||
| 1)非腫瘍性 | 岡部 純弘 | |||
| 2)腫瘍性 | 岡庭 信司 | |||
| 5.膵 臓 | ||||
| 1)非腫瘍性 | 堀口 祐爾 | |||
| 2)腫瘍性 | 一二三倫郎 | |||
| 6.消 化 管 | 本田 伸行 | |||
| 7.後腹膜・副腎 | 金田 智 | |||
| 8.小児の腹部病変 | ||||
| 1)小児消化管の超音波検査 | 金川 公夫 | |||
| 2)肝胆道,膵,脾(腫瘍は除く) | 畠山 信逸 | |||
| 3)泌尿生殖器(腫瘍は除く) | 川波 喬 | |||
| 4)腹部腫瘤 | 宮坂実木子 | |||
| 9.急性腹症に対するエコーのポイント | 安田 是和 | |||
| III.泌 尿 器 | 1.膀胱・精巣 | 辻 祐治 | ||
| 2.前 立 腺 | 尾上 篤志 | |||
| 3.腎 臓 | ||||
| 1)瀰漫性疾患 | 大熊 潔 | |||
| 2)腫瘤性疾患 | 平井都始子 | |||
| IV.産科・婦人科 | 1.妊 娠 | 日高 庸博 | ||
| 2.胎 児 | 日高 庸博 | |||
| 3.子 宮 | 赤松 信雄 | |||
| 4.卵巣・卵管 | 秦 幸吉 | |||
|
V.体表面 |
1.甲状腺 | 横澤 保 | ||
| 2.乳腺疾患の超音波診断 | 藤光 律子 | |||
| 3.リンパ節 | 宮本 幸夫 | |||
| 4.整形外科領域における超音波診断の利用―先天性股関節脱臼の検査を中心に― | 扇谷 浩文 | |||
| 挿入コラム | 超音波の安全性 | 遠藤 信行 | ||
| ハーモニックイメージングの原理 | 田辺 浩二 | |||
| 膵尾部描出のコツ | 齋藤 弥穂 | |||
| Bモードで血流を診るB-Flow | 東泉 隆夫 | |||
| e-TRACKING | 岡田 孝 | |||
| リアルタイム三次元画像 | 池嶋 弘晃 | |||
| 心エコーにおける局所壁運動評価の新しい手法 | 星野 智史 | |||
| Integrated backscatter(プラーク病変の定量化を目指して) | 小杉 圭右 | |||
| 組織弾性イメージング | 植野 映 | |||
| 総胆管描出のコツ | 今井 幸子 | |||
| 収束超音波 | 村上 卓道 | |||
| 乳房超音波診断装置―回転式自動走査装置― | 本田 伸行 | |||
| 肝臓エコーの死角と描出のコツ | 下村 壮治 | |||
| ヒラメ静脈血栓症 | 應儀 成二 | |||
|
綜合臨牀2005年増刊号
|
||||