綜合臨牀 2009年3月号 定価2625円(本体2500円+税5%)


特集 スリープ・リテラシー向上のために


展   望
 睡眠医学の統合−スリープ・リテラシー向上を求めて  (三上 章良)

解   説
 睡眠学会の活動  (井上 雄一)
 スリープ・リテラシーに関する教育について考えよう−専門領域の教育について  (堀  有行)
 健康増進・労働安全衛生の視点からスリープ・リテラシーを考える  (高橋 正也)
 日本の睡眠診療の現状・問題点について考えよう  (谷口 充孝)
 睡眠診療の技法伝達の現状について考えよう  (立花 直子)

トピックス
 睡眠検査のデジタル化・自動化のメリット・デメリットについて知ろう  (大木  昇)
 睡眠臨床検査技師からみた睡眠医療のあり方について考えよう  (川名ふさ江)
 あらゆる場面での睡眠衛生指導の重要性について考える  (足立 浩祥・他)

先駆者からのメッセージ
 睡眠のリズム障害からみた現代社会  (太田 龍朗)
 ヒトの睡眠研究をふりかえって  (香坂 雅子)
 睡眠の臨床研究から基礎研究、そして睡眠衛生の啓発へ−ある小児科医の歩み−  (神山  潤)
 私の睡眠研究事始め  (清水 徹男)
 ナルコレプシーの病態解明へのあゆみ  (高橋 康郎)
 レム睡眠中の急速眼球運動の役割について  (堀  忠雄)
 睡眠科学と動物モデル  (本多 和樹)
 動物実験から睡眠臨床への懸け橋  (山口 成良)




今月の論壇
 文明の衰退と医療の再建  (小暮 久也)

診断・治療の指針
 三叉神経痛の診断と治療  (藤巻 高光)
 アルツハイマー病のスクリーニングテスト  (博野 信次)
 パーキンソン病の手術  (山本 隆充・他)
 癌診療におけるPETの役割  (中原 理紀)
 高精度放射線治療  (芝本 雄太)
 糖尿病と眼  (間  英孝・他)
 職場のメンタルヘルスの進め方  (高橋 祥友)

グ ラ フ
 心エコー診断入門講座 心エコーの「いろは」
   3.花より団子  (西條 芳文)
 呼吸器のX線画像の読み方・診かた
   2.過敏性肺臓炎の画像診断−早期の抗原回避で慢性化を防ごう  (大河内眞也・他)
 決め手となったこの画像 消化器疾患の画像診断
   2.膵内副脾  (五味 達哉・他)
 ここまでわかる腹部の超音波診断
   2.原発性肝細胞癌  (竹内 和男)

臨床病理カンファレンス
 10.生活習慣病と非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)  (久保 正二・他)

臨   床
 ステロイド骨粗鬆症への対策   (田中 良哉)

症   例
 HAART開始後短期間に急性虫垂炎を発症したHIV感染者の1例  (善本英一郎・他)
 出産後に部分的下垂体機能低下症と橋本病を発症した1例  (岩室 雅也・他)
 グリセリン浣腸による直腸穿孔と溶血尿をきたした1例  (大佛 智彦・他)
 ポリスチレンスルホン酸Naにより低Ca、Mg血症、テタニーをきたした一例  (巷岡 祐子・他)



前のページに戻る ホームに戻る